Namespaces
Variants

std::ranges::chunk_view<V>:: end

From cppreference.net
Ranges library
Range adaptors
std::ranges::chunk_view
Member functions
chunk_view::end
Classes for input_range s
Deduction guides
outer-iterator
outer-iterator ::value_type
inner-iterator
V input_range のみをモデル化する場合
constexpr std:: default_sentinel_t end ( ) const noexcept ;
(1) (C++23以降)
V forward_range をモデル化する場合
constexpr auto end ( ) requires ( ! __simple_view < V > ) ;
(2) (C++23以降)
constexpr auto end ( ) const requires ranges:: forward_range < const V > ;
(3) (C++23以降)

iterator または std::default_sentinel を返します。これは chunk_view の終端イテレータと等価比較されます。

1) V input_range をモデル化する場合のみ利用可能。次と等価: return std:: default_sentinel
2,3) V forward_range をモデル化する場合に利用可能。 base_ を基になる適応済みビュー、 n_ を保存されたチャンクサイズ、 iterator をネストされたイテレータクラスとする。
2) 次と同等
if constexpr (ranges::common_range<V> && ranges::sized_range<V>)
{
    auto missing = (n_ - ranges::distance(base_) % n_) % n_;
    return iterator<false>(this, ranges::end(base_), missing);
}
else if constexpr (ranges::common_range<V> && !ranges::bidirectional_range<V>)
    return iterator<false>(this, ranges::end(base_));
else
    return std::default_sentinel;
3) 次と等価
if constexpr (ranges::common_range<const V> && ranges::sized_range<const V>)
{
    auto missing = (n_ - ranges::distance(base_) % n_) % n_;
    return iterator<true>(this, ranges::end(base_), missing);
}
else if constexpr (ranges::common_range<const V> && !ranges::bidirectional_range<const V>)
    return iterator<true>(this, ranges::end(base_));
else
    return std::default_sentinel;

戻り値

chunk_view の終端を表すイテレータまたはセンチネル(上記で説明されている通り)。

関連項目

先頭を指すイテレータを返す
(公開メンバ関数)
範囲の終端を示すセンチネルを返す
(カスタマイゼーションポイントオブジェクト)