Namespaces
Variants

operator<<,>> (std::extreme_value_distribution)

From cppreference.net

template < class CharT, class Traits >

friend std:: basic_ostream < CharT,Traits > &
operator << ( std:: basic_ostream < CharT,Traits > & ost,

const extreme_value_distribution & d ) ;
(1) (C++11以降)
template < class CharT, class Traits >

friend std:: basic_istream < CharT,Traits > &
operator >> ( std:: basic_istream < CharT,Traits > & ist,

extreme_value_distribution & d ) ;
(2) (C++11以降)

擬似乱数分布 d に対するストリーム入出力操作を実行します。

1) 分布パラメータと内部状態のテキスト表現を ost にテキスト表現として書き込みます。 ost の書式フラグと埋め文字は変更されません。
2) 読み込まれたデータから分布パラメータと内部状態を復元します。 ist の書式フラグは変更されません。データは同じロケール、 CharT および Traits テンプレートパラメータを持つストリームを使用して書き込まれている必要があります。そうでない場合、動作は未定義です。不正な入力が検出された場合、 ist. setstate ( std :: ios :: failbit ) が呼び出され、 std::ios_base::failure をスローする可能性があります。その場合、 d は変更されません。

これらの関数テンプレートは通常の unqualified lookup または qualified lookup では可視化されず、引数に関連付けられたクラスとしてstd::extreme_value_distribution<ResultType>が指定されている場合にのみ、 argument-dependent lookup によって発見されます。

目次

パラメータ

ost - データを挿入する出力ストリーム
ist - データを抽出する入力ストリーム
d - 疑似乱数分布

戻り値

1) ost
2) ist

例外

1) 実装定義の例外をスローする可能性があります。
2) 不正な入力の場合、 std::ios_base::failure をスローする可能性があります。

不具合報告

以下の動作変更の欠陥報告書は、以前に公開されたC++規格に対して遡及的に適用されました。

DR 適用対象 公開時の動作 正しい動作
LWG 3519 C++11 挿入演算子と抽出演算子の形式が未指定
(hidden friendまたはクラス外関数テンプレートの可能性があった)
hidden friendとして指定